【質問3】2025-01-13 cat.*****@*****.com

会員です。不具合報告です。
今朝(1/13)、高配当株のところをチェックしていたのですが、格付けAだけ表示されずに白紙が出るようになりました。以下のURLです。
https://kabubiz.com/haitou/zaimu/osusume_a.php
私が見た限り、同じ配当のB以下の他の格付けのところは普通に開くことができました。一度、確認願えないでしょうか。よろしくお願いします。
【回答】
ご報告ありがとうございました。
更新エラーが発生していたようなので、再更新を行い現在は復旧しています。
【質問2】2024-08-12 tsub*****@*****.com

8316三井住友フィナンシャルGの配当利回りは0.61%となっていますが、他のサイト(複数)では3.67%となっており、値が違います。貴サイトの数値は間違っていないでしょうか?
【回答】
株式分割への対応ができていなかったため訂正・更新しました。ご確認ください。
【質問1】2024-08-06 junt*****@*****.com

はじめまして。本日会員になりました。
私は損切りがとても苦手です。
過去の動画でほっしゃんさんは「会員になるには損切りできる人が前提です。」というようなことをおっしゃってたので、いままで会員になるのをためらっていました。
今回会員になった同期は、
高配当を長期で持とうと思ったからです。
質問ですが、配当格付けでランクされているものを見ると、上場してからまだ数年とか、また過去に何度も減配を繰り返している銘柄があります。
例:205A、5401
高配当銘柄を長期投資でやろうと思う場合、減配しなさそうな銘柄が良いと思うのですが、ほっしゃんさんはそういう要因は配当格付けにおいて気になさらないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
【回答】
配当格付は、直近の利益見通しや配当性向からの減配リスクを計算しています。過去の実績は考慮に入れておりません。これは、過去の実績に関係なく、業績が悪化すれば、配当施策にも影響があるためです。ご参考にしていただければ幸いです。