配当格付とは、配当株を「利回りランク」「株価下落リスク」「減配リスク」「倒産リスク」の評価項目で6段階に格付けした長期安定運用におすすめの評価指標です。(株Bizオリジナル)
配当格付の計算式: [配当格付] = [利回りランク] - [株価リスク+減配リスク+倒産リスク]
格付A (超優良)
利回りランクAかつ減点なし。
または利回りランクS以上で減点込みでA相当のもの。
格付B (優良)
利回りランクBかつ減点なし。
または利回りランクA以上で減点込みでB相当のもの。
格付C (安定)
利回りランクCかつ減点なし。
または利回りランクB以上で減点込みでC相当のもの。
格付D (やや不安定)
利回りランクDかつ減点なし。
または利回りランクC以上で減点込みでD相当のもの。
格付E (不安定)
利回りランクEかつ減点なし。
または利回りランクD以上で減点込みでE相当のもの。
格付F (脆弱)
利回りランクE以上で減点込みでF相当のもの。
格付なし (評価外)
無配、もしくは評価外(上場直後で決算発表なしなど)。
利回りランク (0~7)
S(6):5%以上
A(5):4%以上
B(4):3-4%
C(3):2-3%
D(2):1-2%
E(1):0-1%
F(0):無配
※増配減配回数の合計(8年)が+8以上の場合は評価+1
株価下落リスク
[適正]PBR2倍未満かつ0.5倍以上
※適正から外れるほど減点されます。
減配リスク
資本リスク[適正]自己資本比率40%以上 (金融業は8%以上)
収益リスク[適正]ROA5%以上 (金融業はROE10%以上)
性向リスク[適正]配当性向60%未満 ※配当性向は、経常利益(税引前利益)ベースで独自算出
DOEリスク[適正]DOE6%未満
資産リスク[適正]純資産100億円以上
規模リスク[適正]時価総額200億円以上
※適正から外れるほど減点されます。
※6種類の減配リスクの最大値を減配リスクに適用(加算はしない)
倒産リスク
[適正]倒産確率Webの倒産確率が0%
※適正から外れるほど減点されます。
【注意事項】
配当格付は、企業の財務状況から配当の安定性を評価したものであり、将来の投資成果を保証するものではありません。投資判断を行う際には、配当格付だけではなく、企業の事業内容や決算書からリスクを総合的に考慮する必要があります。